今日の神様 その48 〜氣多大社
石川県羽咋市にある
『氣多大社(けたたいしゃ)』
さんにお参りしてきましたー
広告
古くは『氣多大神宮』と呼ばれていました^^
能登國一之宮、式内社(名神大)
旧社格は国幣大社、現在は単立神社。
※神社本庁に属していない神社を単立神社と呼びます。
ご祭神は
大己貴命(おおなむちのみこと)さん
がお祀りされています。
大己貴命さんは大国主命さん、大黒さんとしても有名です。
出雲神社のご祭神としても知られていますねー。
境内社は
奥宮さん
白山神社さん
若宮神社さん
奥津島神社さん
菅原神社さん
楊田神社さん
太玉神社さん
が鎮座されています。
氣多大社さんは名前の通り、「氣」が「多」い神社です。
パワースポットとして知られているらしく、縁結び神社と呼ばれてもいるそうです。
境内裏山?は「入らずの森」と呼ばれる森が広がっています。
入らずの森はその名の通り、立ち入り禁止です(笑)
なのに入らずの森には奥宮が鎮座されていますので、
お参りができないという奥宮さんということになります。
隣接する正覚寺は元氣多大社の神宮寺さんです。
金沢市からは『のと里山街道』で羽咋市へ向かいます。
無料とは思えない立派な道路ですが、とにかく風が強いです(笑)
途中で国内で唯一、砂浜を車で走ることができる
『千里浜なぎさドライブウェイ』に寄ることができます。
→ http://guide.travel.co.jp/article/4359/
写真ですいませんが、皆さんにパワーが届きますように!
氣多大社
石川県羽咋市寺家町ク1
http://www.keta.jp/
”石川県羽咋市寺家町ク1”