今日の神様 その21 〜石上神宮
奈良県天理市にある『石上神宮』(いそのかみじんぐう)』さんに
お参りしてきましたー
広告
日本書紀に記されている「神宮」は伊勢神宮と石上神宮だけだそうです
日本で最古に設立された神宮の一つですね^^
石上神宮はお祓いの総本山で、お祓いに関しては皇大神宮さんを凌ぐとも言われています
御祭神は
布都御魂大神 (ふつのみたまのおおかみ)
がお祀りされておられます
布都御魂大神さんはご神体の布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)に宿る神様です
相殿神は
布留御魂大神 (ふるのみたまのおおかみ)さん
布都斯魂大神 (ふつしみたまのおおかみ)さん
宇摩志麻治命 (うましまじのみこと)さん
五十瓊敷命 (いにしきのみこと)さん
白河天皇(しらかわてんのう)さん
市川臣命 (いちかわおみのみこと)さん
の六座となります
摂末社として
◯出雲建雄神社
◯天神社
◯七座社
◯猿田彦神社
◯神田神社
◯祓戸神社
◯恵比須神社
、の計七宮が座されています
神鶏が自由奔放にしています(笑)
写真ですいませんが、皆さんにパワーが届きますように!
石上神宮
奈良県天理市布留町384
http://www.isonokami.jp/