今日の神様

今日の神様 その51 〜サムハラ神社

大阪市西区立売堀にある
『サムハラ神社(さむはらじんじゃ)』
さんにお参りしてきましたー

広告

2014-08-24 08.31.04

2014-08-24 08.10.08

なんでカタカナなのかというと「サムハラ」という字は
神字体なのでパソコンで表示されないからです(´Д`)

画像に神字体の「サムハラ」をアップしますー 

samuhara

 
単立神社、というか個人建立の神社さんです。

2014-08-24 08.27.55

 
現在の岡山県津山市加茂町にあった荒れた祠(ほこら)を
田中富三郎さんが再興したのが始まりです。

しかし岡山県特高課から無許可神社として取り締まりを受け、
自主的に撤去されてしまいます。

そして田中富三郎さんは大阪中之島(豊国神社隣接地)へ
自費を投じて再建立、現在地へ移築遷座されました。

2014-08-24 08.27.41
 

ご祭神は

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)さん
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)さん
神皇産霊神(かむむすびのかみ)さん

がお祀りされています。

2014-08-24 08.28.25

「サムハラ」は三神の総称とされています^^

無病無傷、延命長寿の神様と言われ、
サムハラの4文字は身を護ると言われています。

弾除けのご神徳があると言われ、日清・日露戦争へ
出征される兵隊さんにお守りを無償で配ったという話です。

現在は厭勝銭として弾除けの祈念銭である「サムハラ銭」があります。
※厭勝銭(ようしょうせん)・・流通通貨ではなく、護符として所持された通貨です
 
弾除けの神様だからか、隣は大阪府警機動警ら隊が^^;

2014-08-24 08.26.45
 

そして「サムハラ」はサンスクリット語(サンバラ)から来ているとも。

加藤清正公が自身の刀に『サムハラ』(もちろん神字でです)
と彫って戦に出ると、九死に一生を得たという逸話もあるそうです。
 
お守りとして指輪(神輪)や銭形のお守りが有名です。

2014-08-24 08.16.47-1
 
写真ですいませんが、皆さんにパワーが届きますように!



サムハラ神社
大阪府大阪市西区立売堀2丁目5−26

”大阪府大阪市西区立売堀2丁目5−26”

-今日の神様
-, , ,

© 2025 神仏めぐらー道中記 Powered by AFFINGER5