今日の神様 その41 〜難波神社
大阪府大阪市中央区博労町にある
『難波神社(なんばじんじゃ)』
さんにお参りしてきましたー
広告
主祭神は、
仁徳天皇(にんとくてんのう)さん
配祀 は
素盞嗚尊(すさのおのみこと)さん
がお祀りされていますー!
難波神社は摂津国総社、社格は府社です。
反正天皇により大阪府松原市に開かれる
↓
大阪市天王寺区上本町にご遷座
↓
1583年 現在地にご遷座(大阪市中央区博労町)
↓
1945年 大阪空襲により消失
↓
1974年 現在地にて再建
博労稲荷神社(ばくろういなりじんじゃ)さん
金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)さん
十四柱相殿神社(じゅうよんばしらあいどのじんじゃ)さん
がお祀りされています。
大阪のど真ん中、御堂筋沿いにあるということで
高層ビルとの写真が都会を感じさせます。
文楽発祥の地でもあり、植村文楽軒が難波神社の境内で
初めて人形浄瑠璃小屋を開いたといわれています。
写真ですいませんが、皆さんにパワーが届きますように!
難波神社
大阪府大阪市中央区博労町4−1−3
http://www.nanba-jinja.or.jp/